原田否可立の川柳雑記帳
一進流珈琲屋焙煎人 原田否可立の川柳等を書きます
<<
December 2019
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
<< 業務停止命令
|
main
|
熱い >>
善人
少数精鋭の卵子と未婚の男子
伊勢神宮へ三種の避妊具
地震からもっとみだらになった
善人禁制見逃しの三振だった
なりすますなりきる願うしかないんだから
汚染水まだまだ増えるおもてなし
Tweet
2014.04.13 Sunday
11:10
| posted by
coffeeya
- |
permalink
|
comments(6)
|
trackbacks(0)
| - | -
この記事に対するコメント
汚染水まだまだ増えるおもてなし
怖ーいお話を長々聞いた最後に「おもてなし」。
ますます怖くなるしかけかと思いますが、
「給料が上がった春は八重桜」などととぼけた句を作ったりなさる総理はいったい
どう思っているんでしょうかねえ。
止まらない汚染水についてです。
ちゃんと答えて欲しいと切に思いますが。
耳 | 2014/04/14 1:24 PM
伊勢神宮へ三種の避妊具
天皇皇后両陛下も先頃、式年遷宮後の伊勢神宮へ「三種の神器」の剣と璽(じ、まが玉)も一緒に運ばれた。剣と璽が皇居外に持ち出されたのは20年ぶりのこと。と新聞にあった。
ここでは「三種の避妊具」などと書いてはあるけれど、
いろいろな希望的存在、例えば「利用可能なスタップ細胞」、「月光発電」、「いざというとき丸虫状になる骨格」などなど、ぞくぞくするもの、かも。
サイトウ | 2014/04/15 9:14 AM
少数精鋭の卵子と未婚の男子
「人がさかなと呼ぶものは、みんな誰かの手紙です」寺山修司
時々思い出しては平常心を取り戻す。
普通の幸せについて語る人は穏やかな目をしている。
未婚であろうがなかろうが、桜の下春を楽しむ人々の気持ちに似ているような気がする。
どうか見えていない物にも気を配って欲しい。
富貴 | 2014/04/17 9:25 AM
地震からもっとみだらになった
そうですか・・そうでしょう・・分かります。
世の中に「どうしようもないこと」が溢れ、押し寄せてくるのですから
何事もない今は、とても貴重な時間と言えるでしょう。どうぞお大事に!おみだらに!
麗 | 2014/04/17 3:15 PM
善人禁制見逃しの三振だった
「善人禁制」の看板はよく目立つところに掲げた。
・・うーんどうしたものか?変化球のような善人が通り抜けるのを次々と
見逃してしまった。という状況だろうか。
ゲームなら、はじめからやり直し。看板を「悪人禁制」に掛け替えるのも
いいかも。しかしなんだかなあ・・・・
いずれ | 2014/04/17 3:33 PM
なりすますなりきる願うしかないんだから
鶏になりきって、あの複雑なしましま声をあげてみる。
ある日はもうすぐ咲きそうなホタルブクロになりきってうなだれてみる。
まだ知らない自分のいろんな面があることに気がついたりする。
なりきる、よりなりすます。
願うことは今日は一つにしておこう。
濃い色で咲くことが出来るかも知れないから。
春 | 2014/04/21 9:40 AM
コメントする
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://blog.e-coffeeya.com/trackback/1045102
この記事に対するトラックバック
SELECTED ENTRIES
善人
(04/13)
RECENT COMMENTS
タッチ
⇒
ねじねじ (11/28)
タッチ
⇒
らいら (11/23)
タッチ
⇒
小枝 (11/18)
タッチ
⇒
ことん (11/17)
タッチ
⇒
回答 (11/12)
タッチ
⇒
森 (11/12)
タッチ
⇒
アルヒ (11/10)
タッチ
⇒
テレス (11/08)
早い
⇒
マーク (10/01)
早い
⇒
ほたる (09/29)
ARCHIVES
November 2014
(1)
September 2014
(1)
August 2014
(1)
July 2014
(2)
June 2014
(1)
May 2014
(1)
April 2014
(3)
March 2014
(2)
February 2014
(2)
January 2014
(2)
December 2013
(5)
November 2012
(3)
August 2012
(2)
July 2012
(2)
June 2012
(2)
May 2012
(1)
April 2012
(2)
March 2012
(1)
January 2012
(1)
December 2011
(2)
November 2011
(2)
October 2011
(1)
September 2011
(1)
August 2011
(1)
July 2011
(2)
June 2011
(1)
May 2011
(3)
April 2011
(3)
March 2011
(4)
February 2011
(2)
January 2011
(4)
December 2010
(2)
November 2010
(4)
October 2010
(3)
September 2010
(2)
August 2010
(2)
July 2010
(3)
June 2010
(2)
May 2010
(4)
April 2010
(5)
March 2010
(3)
February 2010
(3)
January 2010
(7)
December 2009
(5)
November 2009
(7)
October 2009
(8)
September 2009
(5)
August 2009
(15)
July 2009
(9)
June 2009
(11)
May 2009
(12)
April 2009
(10)
March 2009
(10)
February 2009
(10)
January 2009
(10)
December 2008
(11)
November 2008
(11)
October 2008
(12)
September 2008
(12)
August 2008
(12)
July 2008
(16)
June 2008
(14)
May 2008
(15)
April 2008
(14)
March 2008
(21)
February 2008
(23)
January 2008
(23)
December 2007
(14)
November 2007
(15)
October 2007
(13)
September 2007
(19)
August 2007
(83)
July 2007
(21)
June 2007
(20)
May 2007
(21)
April 2007
(21)
March 2007
(32)
February 2007
(38)
January 2007
(32)
December 2006
(41)
November 2006
(34)
October 2006
(28)
September 2006
(39)
August 2006
(37)
July 2006
(45)
June 2006
(39)
May 2006
(30)
April 2006
(29)
March 2006
(29)
February 2006
(7)
MOBILE
LINKS
浅煎直火焙煎の一進流珈琲屋
一進流珈琲屋インターネット店
無料ブログ JUGEM
有料ブログ JUGEM PLUS
JUGEMレビュー
ブックレビュー
写真共有
通販
にほんブログ村 ポエムブログ
PROFILE
coffeeya
OTHERS
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
Copyright (C) 2004
paperboy&co.
All Rights Reserved.
この記事に対するコメント
怖ーいお話を長々聞いた最後に「おもてなし」。
ますます怖くなるしかけかと思いますが、
「給料が上がった春は八重桜」などととぼけた句を作ったりなさる総理はいったい
どう思っているんでしょうかねえ。
止まらない汚染水についてです。
ちゃんと答えて欲しいと切に思いますが。
天皇皇后両陛下も先頃、式年遷宮後の伊勢神宮へ「三種の神器」の剣と璽(じ、まが玉)も一緒に運ばれた。剣と璽が皇居外に持ち出されたのは20年ぶりのこと。と新聞にあった。
ここでは「三種の避妊具」などと書いてはあるけれど、
いろいろな希望的存在、例えば「利用可能なスタップ細胞」、「月光発電」、「いざというとき丸虫状になる骨格」などなど、ぞくぞくするもの、かも。
「人がさかなと呼ぶものは、みんな誰かの手紙です」寺山修司
時々思い出しては平常心を取り戻す。
普通の幸せについて語る人は穏やかな目をしている。
未婚であろうがなかろうが、桜の下春を楽しむ人々の気持ちに似ているような気がする。
どうか見えていない物にも気を配って欲しい。
そうですか・・そうでしょう・・分かります。
世の中に「どうしようもないこと」が溢れ、押し寄せてくるのですから
何事もない今は、とても貴重な時間と言えるでしょう。どうぞお大事に!おみだらに!
「善人禁制」の看板はよく目立つところに掲げた。
・・うーんどうしたものか?変化球のような善人が通り抜けるのを次々と
見逃してしまった。という状況だろうか。
ゲームなら、はじめからやり直し。看板を「悪人禁制」に掛け替えるのも
いいかも。しかしなんだかなあ・・・・
鶏になりきって、あの複雑なしましま声をあげてみる。
ある日はもうすぐ咲きそうなホタルブクロになりきってうなだれてみる。
まだ知らない自分のいろんな面があることに気がついたりする。
なりきる、よりなりすます。
願うことは今日は一つにしておこう。
濃い色で咲くことが出来るかも知れないから。