100パーセント
100パーセント親不孝のふりかけ
摂氏度のボールを打ち返す
漢字の女と裸のおとこはんがいて
こちらから想像をして赤色赤光(しゃくしきしゃっこう)
オールオアナッシング大往生の大
瀬戸内側でボケはじめると句ができる
フグチリに何を言っても聞き入れる
大寒の岩風呂の岩の継ぎ目
摂氏度のボールを打ち返す
漢字の女と裸のおとこはんがいて
こちらから想像をして赤色赤光(しゃくしきしゃっこう)
オールオアナッシング大往生の大
瀬戸内側でボケはじめると句ができる
フグチリに何を言っても聞き入れる
大寒の岩風呂の岩の継ぎ目
この記事に対するコメント
ちかごろ「孝行の仕方」を教える本も出ているとか。
親の考える孝行と子の考える孝行は違う。親は大したことをして欲しい訳じゃないということを教えるのだとか。
例えばいっしょにアルバムを見る、いっしょに食事をする、くらいのことでいい。
目から鱗ですねえ。
親不孝100のふりかけでもいっしょに食べればもう親孝行。
そんな光景を見たような記憶。本の中だったかもしれない。
心を開かない女とやわらかい男の取り合わせ、どんな言葉が交わされるのだろうか。
どちらも単語しか喋らないというのもいいなあ。
言いたいことはお互いに分かっているんだから。
今日は−3度だというのに外へ出てみたら、リズムカルに歩いている人が多くてびっくり。なんて元気な人が多いんだろう。
何年も続いているらしい(よくすれ違う)男性が以前とは比べものにならないくらい自信に満ちているように見えた。なにかを会得したらしい。
目的が歩くことそのものであってもそれなりに光る。
ただ・・想像するだけですが・・。
摂氏0度のボールを打ち返すとどうなるか?
はるか上空でそのような遊びが流行り、雪は止まない。
卓球の練習のように次から次と打ち返しているのだろうなあ。
あるいは適当な返事をしただけかも知れない。
えこひいきに大ブーイング、困り果てていた先生に「1度だけですよ」と言った人がいた。いいことを言うのはなかなか難しい。
居心地のいい場所でぬくぬく、のらくらしていると簡単に死ねないと言う。
ホント?。
波の高さは平均0,5メートル。
大胆な発言も少なく、瀬戸内は冬もおだやか。
新市長は「笑顔」がお好きらしい。
ガタゴトガタゴト・・・路面電車はしあわせを運び、句も出来る。
考えてみれば・・全てとゼロは似てないこともない。
「大病人」という伊丹十三作品を思い出す。
オーケストラをはべらして夢みるように消えてゆく自分を想像していたのだろうか。
いい人生だったと手を振ることが出来るように、充分に生きておく必要がある。